ほん じょう じ | |
![]() |
画像が欠落の場合は「更新」を押して下さい | |
大日蓮より抜粋 | |
![]() |
令和2年12月19日午後1時から、千葉県富津市の本乗寺(鎌倉信要住職)において、同寺の本堂・山門・庫裡修復工事完了奉告法要が厳粛かつ盛大に奉修された。 同寺は、令和元年9月9日、千葉市付近に上陸した台風15号によって、山門が倒壊したほか、本堂・庫裡の屋根瓦(がわら)と墓地、フェンス等が破損し、甚大な損害を被った。 そのようななか、御法主日如上人猊下の御慈悲を賜り、宗務院から補助を受けられることになり、さらには布教区内外の僧俗による見舞金によって修復され、同日の法要を迎えたものである。 この法要には、志岐長道千葉布教区宗務支院長をはじめ布教区内の僧侶が出席。また、代表信徒が参列した。法要は、鎌倉住職の導師により献膳、読経、唱題と如法に奉修された。 引き続き式の部に移り、鹿蔦長治総代から経過報告、志岐支院長から祝辞が述べられた。 次に、鎌倉住職から参列の各位に対して丁重な謝辞と今後の決意が披渡された。 引き続き、山門前に移動して、鎌倉住職の導師のもと、山門修復工事完了奉告法要が奉修された。 こののち山門前において記念撮影が行われ、法要の一切は滞りなく終了した。 |