冠婚葬祭など
 
初 参 り
  本宗では、生まれた子をはじめて日蓮正宗寺院に参詣させることを「初参(はつまい)り」と称しています。子供の初参りは、世間では生後三十日前後、あるいは百日前後と、地域の風習によってさまざまですが、本宗では特に何日目という定めはありません。乳児の生育の様子などによって日を決め、所属寺院にはできるかぎり家族揃(そろ)って参詣することが望ましいでしょう。ここでは御授戒をいただき、子供の健やかな成長と法統相続を御本尊に祈念します。
 日蓮大聖人は、
「就中(なかんずく)、夫婦共に法華の持者なり。法華経流布あるべきたねをつぐ所の玉の子出(い)で生まれん。目出度く覚え候ぞ。色心二法をつぐ人なり」(四条金吾女房御書 新編四六四)
と仰せられているように、妙法を受持する夫婦の間に生まれる子供は、信心を受け継ぎ、正法流布の担(にな)い手としてこの世に生まれてくるのです。  したがって本宗の初参りは、世間的な人生の慶事としての意味のみではなく、広布の人材として成長することを願う大切な儀式なのです。