御法主日如上人御指南 
 唱題行(一月三日)の砌
 宗旨建立七百六十二年「折伏貫徹の年」、あけましておめでとうございます。
 全国の宗内僧俗御一同には、すがすがしく「折伏貫徹の年」を迎え、決意も新たに、いよいよの精進・御奉公をお誓いのことと存じます。
 昨年、宗門におきましては、御影堂大改修工事が七年の歳月を掛けてめでたく完成し、落慶大法要ならびに記念法要を厳粛かつ盛大に奉修することができました。
 これもひとえに、宗内僧俗御一同からの赤誠の御供養によるものであり、ここに謹んで厚く御礼申し上げます。まことに有り難うございました。
 さて、本年は 「折伏貫徹の年」 であります。
 貫徹とは、物事をやり通すこと、貫き通すことであり、本年は来たるべき平成二十七年・三十三年の誓願達成へ向けて、全支部が僧俗一致・異体同心して総力を結集し、一丸となって折伏をやり通す、まことに大事な年であります。
 特に明年は、いよいよ第二祖日興上人御生誕七百七十年を迎えますが、日興上人の御生誕は三月八日であり、したがって折伏誓願達成の期日まで、実際にはあと一年二カ月しかありません。よって、この間にすべての支部は法華講員五〇%増の誓願を、何があっても達成しなければならないのであります。
 そのためには、各講中一同、真剣に祈りを込めて唱題に励むとともに、身軽法重・死身弘法の御聖訓を奉戴し、折伏に次ぐ折伏をもって必ず誓願を達成されますよう、心から願うものであります。
 大聖人様は『聖愚問答抄』に、
「修行に摂折あり。摂受の時折伏を行ずるも非なり。折伏の時摂受を行ずるも失なり。然るに今世は摂受の時か折伏の時か先づ是を知るべし。摂受の行は此の国に法華一純に弘まりて、邪法邪師一人もなしといはん、此の時は山林に交はりて観法を修し、五種六種乃至十種等を行ずべきなり。折伏の時はかくの如くならず、経教のおきて蘭菊に、諸宗のおぎろ誉れを擅にし、邪正肩を並べ大小先を争はん時は、万事を閣いて謗法を責むべし、是折伏の修行なり。此の旨を知らずして摂折途に違はゞ得道は思ひもよらず、悪道に堕つべしと云ふ事、法華・涅槃に定め置き、天台・妙楽の解釈にも分明なり。是仏法修行の大事なるべし」(御書四〇二n)
と仰せであります。
 皆様も既に御承知の通り、弘教の方軌には摂受と折伏があります。
 摂受とは摂引容受の義で、相手の機根に応じて法を説き、その誤りを容認しつつ、次第に誘引して正法に導く化導法のことであります。
 折伏とは、破折屈伏の義で、相手の邪義邪法を破折して正法に導く化導法のことであります。
 このうち、今、末法は折伏をもって正規といたします。もし、これを間違えて、末法において摂受を行ずれば「得道は思ひもよらず、悪道に堕つべし」と仰せであります。
 されば、今日のように池田創価学会をはじめ、間違った教えが蘭菊の如く乱立し、それらが互いに、自分達の教えがいかに広大で深速であるかなどと迷妄な邪説を主張して、世間に謗法の害毒を振りまいている時は、何を差し置いても破邪顕正の折伏を行じていかなければならないのであります。
 故に『開目抄』には、
「無智・悪人の国土に充満の時は摂受を前とす、安楽行品のごとし。邪智・謗法の者の多き時は折伏を前とす、常不軽品のごとし」 (同五七五n)
と、邪智・謗法の者が充満している時は、摂受ではなく折伏をもって謗法の邪義を破折していかなければならないと仰せられているのであります。
 さらに『法華初心成仏抄』には、
「とてもかくても法華経を強ひて説き聞かすべし。信ぜん人は仏になるべし、謗ぜん者は毒鼓の縁となって仏になるべきなり」(同一三一六n)
と仰せられ、折伏をして、たとえその時は反対されても、その人は「毒鼓の縁」によって救われると仰せであります。
 「毒鼓の縁」とは、涅槃経で説かれている説話でありますが、毒薬を塗った太鼓をたたくと、これを聞いた者は皆、死ぬと言われております。これは、折伏を受けて、初めは信心に反対していても、大聖人様の仏法を下種し聞かせることによって正法と縁を結ばせ、将来、必ず救われるという意味であります。
 したがって『如説修行抄』には、
「誰人にても坐せ、諸経は無得道堕地獄の根源、法華経独り成仏の法なりと音も惜しまずよばはり給ひて、諸宗の人法共に折伏して御覧ぜよ」(同六七三n)
と仰せであります。
 されば、今こそ一人ひとりがこの御金言を守り、文字通り「音も惜しまず」折伏を実践し、もって来たるべき平成二十七年の誓願を必ず達成するよう奮励努力していくことが肝要であります。
 大聖人様は『撰時抄』に、
「一Hあつまりて大海となる。微塵つもりて須弥山となれリ。日蓮が法華経を信じ始めしは日本国には一H一微塵のごとし。法華経を二人・三人・十人・百千万億人唱え伝うるほどならば、妙覚の須弥山ともなり、大涅槃の大海ともなるべし。仏になる道は此よりほかに又もとむる事なかれ」(同八六八n)
と仰せであります。
一人ひとりのカは小さくとも、それが「二人・三人・十人・百千万億人」ともなれば大きな力となり、広宣流布への大きな流れとなっていくのであります。
 つまり、勝利の秘訣は異体同心の団結にあるということを知るべきであります。
 されば、皆様方にはこの御金言を心肝に染め、僧俗一致・異体同心して、本年「折伏貫徹の年」にふさわしい大折伏戦を展開し、もって本年を必ず勝利するとともに、来たるべき平成二十七年の誓願を必ず達成されますよう心から念じ、本日の挨拶といたしま
す。